2016年から始まる国民の祝日「山の日」って何曜日?2026年まで調べた
「国民の祝日に関する法律(通称:祝日法)」が改正されて「山の日」が設けられることに・・・
比較的記憶に新しいのは4月29日のみどりの日が「昭和の日」になったり、国民の休日だった5月4日が新しい「みどりの日」となったことや7月に「海の日」が制定されたりといったところでしょうか?
意外に祝日が増えたりしていますね。そして今回はなんと「山の日」!
山の日って?
2016年(平成28年)から施行される国民の祝日。2014年(平成26年)5月に国会で可決され制定された。山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する日とされる。
この山の日が加わったことで、国民の祝日の年間日数は16日となる。
日にちは 8月11日。
実際に祝日となるのは2016年から。木曜日になります。
8月11日の理由
8月11日になった理由としては「八」の字が山の形に似て見えること、11は木々のイメージからだと言われている。
元々、今までの国民の祝日には8月の祝日がなかったことも勘案されたのではないかと考えられる。
2016年からの山の日の曜日
2016年 木曜日
2017年 金曜日
2018年 土曜日
2019年 日曜日(翌日は振り替え休日)
2020年 火曜日
2021年 水曜日
2022年 木曜日
2023年 金曜日
2024年 日曜日(翌日は振り替え休日)
2025年 月曜日
2026年 火曜日
おわりに
8月11日というと、児童や学生は夏休み真っ只中のことなので大した嬉しいことではないと思いますが、大人たちは嬉しくてならないでしょう。
まぁ・・・
みんな休みたいんだな!
お盆前の休日なので、山の日だから特別どこかへ出かけるということが起こるのかはわかりませんが祝日に合わせてみなさんお休みをとって帰省などをするのでしょう。
山や森林などの木々に関わる景勝地や行楽地へ足を運んでみましょう的なPRやアプローチがでてくるのかな?楽しみです。
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/cosmick/cosmick.xsrv.jp/public_html/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399