頭が良い子どもは読んでいる?専門家が選ぶ3冊の絵本
フジテレビの「バイキング」って観てます?私は普段は見ないのですが・・・昨日(2月3日、節分だった)はたまたま観る機会がありまして。
放送内でとても興味深い内容があったのでメモがてら残しておきたいと思います。
内容はタイトルの通りですが、専門家が選んだ子どもを賢く育てるために読ませたい絵本の紹介です。番組内では3名の子育て専門家が1冊ずつ推薦図書を発表していました。
やはり、子どもが育つにあたって絵本は切っても切り離せないくらい身近な学習書であると私は感じています。そんな私もはるか昔には絵本を何度も何度も読んでいた記憶があります。
さて専門家がオススメする絵本はなんなのでしょうか?
専門家オススメの絵本3冊

credit: Monica Holli via FindCC
「おおかみと七ひきの子やぎ」
オススメポイント
あえて残酷な内容を読ませることで、悪いことは悪いと教える。つまり因果応報・勧善懲悪を教えるにはもってこいの絵本である。とのこと。(番組に出演していたデヴィ夫人は反対してましたけど・・・)
「ごろごろにゃーん」
オススメポイント
同じことが繰り返される内容の絵本ですが、読み手によって受ける反応が違うためイマジネーションが豊かになるんだそうです。
「もりのかくれんぼう」
オススメポイント
絵本の中で描かれている動物たちを発見する楽しみがある絵本。子どもを飽きさせないので、子どものワクワク感や好奇心をくすぐる内容。
ちなみにこの本を推薦していた専門家は「大野智恵子」さんで自身の3人のお子さんたちもこの本が一番好きだったそうです。3人の子どもは長男が京大卒から東大大学院へ進む、次男が慶応大学卒、三男がテニスの元日本代表で、その母親である彼女がオススメしている絵本なのがとても興味深いです。
おわりに
いかがでしたか?まだ出産どころか結婚すらしていない私のブログにおつきあいいただきありがとうございます。←えw
テレビで放送されているような子育て術に目がいってしまうのは、私の妄想子育てだけではなく、そもそも子どもの教育にも強く興味関心があるからというのも付け加えておきます
これから出産を控えている方も、子どもの育て方に不安のある方にも参考になれば幸いです。
ちなみにバイキングよりもひるおび派です。
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/cosmick/cosmick.xsrv.jp/public_html/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399