英会話上達にはESLのインターネットサイトで学習するとお金がかからない
英会話上達には毎日少しでも生の英語に慣れることが大事です。
そして上達に一番良いとされる学習方法は間違いなく現地への留学です。
嫌でも英会話しないといけませんから自然と身につきます。
ですが、時間の問題や金銭的事情により全ての人が留学できるとは限りません。
そこであまりお金をかけずに英会話学習したい方にオススメしたいのがESLです。
自分用の忘備録もかねて以下にまとめてみました。
ESLとは?
”English as a Second Language ”の略で、第二外国語として英語を学ぶ方のための英語教育を目的としたサイトのことです。あ、無料です。
例えば・・・
Speak English With Misterduncan
– https://www.youtube.com/user/duncaninchina
Quick and DirtyTips.com
– http://www.quickanddirtytips.com
Sozo Exchange
– http://sozoexchange.com
VOA Learning English
– http://learningenglish.voanews.com
BBC Learning English
– http://www.bbc.co.uk/learningenglish/english/
その中でも特にオススメなのがBBC!
イギリスに住むこれから英語を学ぶ人たちのために作られたBBCのオリジナル学習サイト
何がオススメなのかというと・・・
- まず無料。
- 初心者向けにコミュニケーションを学ぶためのカリキュラムが組まれている。
- 章立てされており、ステップごとに進めていける(ユニット1からユニット30まで。現在はユニット17まで作成中。)
- 各ユニットには動画や音声があり、その下には内容確認のための練習問題がある。
- 生のイギリス英語や慣習に触れることができる。
気になる点は
全部英語であること。
使い方の説明がないので、どのように利用・学習すすれば良いのかがわからなくなることもある。
・・・くらいですが、わからなきゃ辞書引けばいいし、学習の仕方なんかはおのおの好きに使えばよろしいかと!特段気になることでもないですね。
ちょっと話が変わって・・・VOAやNHKは受験英語に最適
BBCと同じように、アメリカの国営放送も英語を第二外国語とする人々に向けてニュース動画や音声をインターネット上で配信しています。それがVOAです。
さらにNHKでも同じように国内で放送されたニュースを英語で発信しています。
放送内容としてはいろんな分野からピックアップされたもので、その内容も新しいものが多いです。ニュース原稿も用意されているためリスニングとリーディングに強くなれます。
お受験用としてはとてもおすすめです。
さらには最新のニュースに触れることもできるため時事問題にも強くなれるという嬉しいおまけも。
ただ、日常生活でのコミュニケーション場面を学ぶという点からは少し離れているのであくまでもお受験向きです。
まとめ
いかがでしたか?BBCのLearning englishはすべて英語なのがとっつきにくいですが、やっていくとだんだん理解できてきます。
BBC以外にもESLと呼ばれるサイトは探すとたくさんありますので自分に合った学習サイトを探してみてください。
今日は以上になります
最後までお読みいただきありがとうございました。
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/cosmick/cosmick.xsrv.jp/public_html/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399